十津川二津野ダム [ボート付近はヘラばかり釣れてくるのはウグイと鯉](-_-;)
2015/04/26
9月25日
納得の出来る釣りがしたくて、十津川二津野ダムに再度釣行した。
本当に、どうなるんだろう(?_?)この気温の変化、アツイアツイが直ぐ肌寒いて?
ヘラもユックリ出来ないよな?
朝3時、試し運転を兼ねて小型ボートを積んで家を出発、
窓を開けて走れば、指が少し変になりそうな冷え込みだ!まして山沿いならば(゜-゜)秋は有るんかな?
二津野ダムに着いたのが5時過ぎ、まだ暗くて、身動き出来ない(^_^;)
5時半頃やっと、薄明るくなりボートを降ろし、荷物を積み、取り敢えず山手川ワンドに向かう。
水位は-1.5メ-トル位、水色は先日の雨にも関わらず濃青色(>_<)釣り人は誰も居なく、バス釣りの人も2?3隻あれ!モジリは?(>_<)
無い。
どないしたん?(T^T)
ワンド内でうろうろ、朝ご飯も食べてユックリ気分(-_-;)たまに大鯉の滝登り並みのハネ(x_x;)
鯉が跳ねればヘラは食いが悪い、聞いた事有るよな?(?_?)
うぁ?どうしょう?
何か風も山からの吹き下ろしで、見た感じでは×だな?
ヤッパリ柳の下にドジョウは居るかな?小井の対岸ワンドに行くか!
[私が勝手に付けたポイント。(^o^)猿飼の心臓破りも私だし、まぁイイカ(‘-^*)ok
ボートを走らせポイントに着いたのが8時頃、バス釣りの先客が一隻、ヘラ釣りと分かったのか、直ぐワンドから出て行ってくれた。
[すんませんm(_ _)m下手なへら師でございますf(^_^)]
やってくれても良いのにな?
[すみません、自分勝手な考えで(^^)/]
ゆっくりボートを漕いで辺を回る。
うぅ?モジらんな(T^T)
ワンドの奥の少し凹んだ部分だけ少し濁色みたいだ。オダ周りをメガネをかけ、良く見ると居るイル!
こんなとこに居たん(^o^)!
わかったでo(^o^)o?
岸から2メ-タ-程のオダにボートを付け竿10尺タナ一本半程で餌は今日はバラケを入れて餌打ち、ポイントはオダまわり、餌打ち開始が9時を過ぎていた。
二時間浮きに微かな変化は有るものの、アタリは無く、
この状態で、自分の付けたボートのオダ前ではヘラは居てる、目と目が合う、上目使いしてるし?(x_x;)
[良いからご飯食べに行きよ(泣)]
聞いてくれないし(/_;)
昼頃には手に負えない大鯉でハリス切れ、上がって来るのはウグイだけ(T^T)
ボヤキに入ると後ろから落石、(*_*)[なんやね!]
[頼むで-何もしてないや(・・;)]日本カモシカみたいだ!
大鯉とウグイ相手に2時までハリス切れ五回、水色も変化してきて、私を上目使いで小馬鹿にしていたヘラ様も居なくなり、気合いも無くなり2時に終了(x_x;)
参りました。
まぁ、こんな事も無ければ(o^_^o)
思い通りばっかりでは,イサジイは三割打者かな??阪神!どないするね!?(笑)
帰りはアチコチポイントを見て回り、マダマダ開拓出来る感じだ!
因みに今日入った斜めY字形のオダが私の付けたポイント。
帰りは風屋に寄って様子見るとするか(^^)/
何か爽やかな坊主釣行だった。
関連記事
-
-
十津川二津野ダム [高校下]
5月8日[日曜日]曇り 高校下カヌー置き場下流。 柳の木にボートを突っ込み、狙い …
-
-
コテンコテンに負かされた十津川街道 [二津野ダムその2]
風屋ダムを諦め、二津野に向かう、風屋のダムを下から見ると、コワイ程の水が噴き出し …
-
-
半日釣行二津野ダム
室生は金曜日からハタキの真っ最中、日曜となれば釣り座を構えるのも難しい程の人盛り …
-
-
ハシリが始まった二津野ダム[濁りが欲しいよな?(x_x;)]
4月24日[日曜日] 今度だけは二津野の美人に会えると信じ、土曜からワクワク気分 …
-
-
十津川二津野ダム
[二津野で 美人待つ間に 柿眺め] イマイチ(*^.^*)や!
-
-
ヤッパリ超美人だな!
4月18日今年初めての二津野ダムに釣行した。 マイボ-トで山手川ワンドに入る。 …
- PREV
- 紀ノ川笠田のタマリ
- NEXT
- 風屋ダム [食堂下] 久しぶりの風屋だか…(x_x;)